junzirog

日々勉強。〈COPYRIGHT © 2004-2025 KANGAWA, ALL RIGHTS RESERVED.〉

維新関連の今取りざたされている問題(2023年9月)

前記事でも取り上げましたが、明日の東大阪市長選挙・市議会議員選挙の投票日を前に、今取り沙汰されている維新の関係する問題をいろいろ挙げてみました。
 
《純粋にファン同士として優勝の歓びを分かち合いたい。賛否両論ある万博や、特定政党(維新)がその前に勝手に出てきて、政治利用されたんでは、せっかくの祝賀ムードが台無し。興ざめ》
僕も同感です。優勝という成果はチームやファンが分かち合うものです。
この話の持っていき方は府民としても同意できない。(僕はカープファンです)
 
万博関連のニュースに至っては「断末魔」のようなものになってきています。
2025年万博はプライベートでは絶対に行かないと思います。
 
この期に及んで、日本維新の会や政府関係者は責任のなすり合いをして見苦しい状態が続いている。
自腹ですか…。
 
維新ではダメ
維新の実務能力なさが露呈。
ほかにも…、
 
キリがないので、これぐらいにしておきますが、要するに政治家になる以前に人間として「如何かものか?」と思われる人たちが維新の政治家には多いんです。
そして、いつも維新は「身を切る改革」と言いますが、身も切っていないし、改革もしていない、ましてや政治家としての仕事もしていない(実務能力がない)のです。
しているのは、「身を切る」と言いながら政党助成金は受け取り、「改革」ではなく「改悪」をし、「政治」ではなく実質「ビジネス(自分たちが儲ける)」をして、言葉の様々なロジックを使って自分たちの「会社」の「運営」を続けていっているだけです。
 
緊急追記!!(2023年9月23日22時48分)
 
 
関連リンク。========