junzirog

日々勉強。〈COPYRIGHT © 2004-2025 KANGAWA, ALL RIGHTS RESERVED.〉

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ジュークボックス

ジュークボックス(英: jukebox)は、自動販売機(自動サービス機)の一種で、本来、店舗に置き、内部に多数(数十枚から2000枚程度)のシングルレコード(例外的にCDなど)を収納し、任意の曲を演奏させ楽しむために消費者が硬貨を投入する事で収益を得る機…

小柳ゆき 「愛情」 =思い出す音楽 その114=

今回も公式の動画がありましたので掲載しました。ワーナー・ミュージック・ジャパン様、ありがとうございます。 ● 今回も前回に引き続きまして小柳ゆきさんで「愛情」です。 シングルでのリリースが2000年4月、同年8月にリリースされたアルバム「EXPANSION(…

維新の候補者を選ぶことは死を選ぶことに近い。

これまでにも僕はこのブログで、SNSで、維新の候補者に投票することはおすすめしていません。当然、僕自身も2008年1月以降、橋下氏が大阪府知事選に立候補してから、現在に至るまで維新の候補者には一切投票はしていません。なぜか?橋下氏を代表するような…

小柳ゆき「あなたのキスを数えましょう〜You were mine〜」 =思い出す音楽 その113=

公式の動画がありましたので掲載しました。 ワーナー・ミュージック・ジャパン様、ありがとうございます。 ● 今回は、小柳ゆきさんのデビュー曲「あなたのキスを数えましょう〜You were mine〜」です。 リリースが1999年9月。同年11月リリースのアルバム「FR…

更新するつもりだった諸々と今後について。

今月に入って急にいろいろなことがあり、それに伴って更新予定だったブログのネタが立ち消え状態となりました。6日に実は本町に所用があり、また有給休暇の取得義務の関係があったので仕事を休んで行ってきて、その帰りコロナ禍(特に自主ロックダウン)で長…

人生って不思議ですね。

どんな人でも死んだ話を聞くのは良い気分ではないです。知っている人でも、知らない人でも、近所のおばあちゃんでも、世界のどこかで亡くなる人でも、もちろんウクライナ侵攻で亡くなる人でも。もちろん家族も親戚も友達も一回だけしか会ったことのない人で…

高橋幸宏 「FLASHBACK(回想)」 =思い出す音楽 その112=

LIVEの動画がありましたのでこちらにしました。 冒頭、細野晴臣さんがスペシャルゲストで呼ばれていますが、お二人とも若いです。(作曲者の坂本龍一さんがいない) ファッションからして、まだYMOの頃でしょうか。 かなり昔なのに古びることなくカッコ良い…

12年。東日本大震災から学んだことを活かせているか?

今日はやはり東日本大震災のことを書かねばならないでしょう。12年前発災当時、東京にいた身としても忘れられない出来事であり、その後の東京のいわゆる「自粛ムード」などのいろいろな社会の状況も忘れてはいけないことだと思っています。あれから12年。い…

野猿 「Be cool!」 =思い出す音楽 その111=

当時を思い出させるPVですね。 フジテレビ系のテレビ番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」のテーマソングで、このPVの制作過程も番組の中で取り上げられていました。 メンバーの皆様はどうされているのでしょう。 ● 今回はとんねるずのお二人を中心に…

「自分のことは棚に置き」劇場。

「戦争止めようとしている」=ロシア外相 20カ国・地域(G20)外相会合に合わせてインドを訪問中のロシアのラブロフ外相は3日、首都ニューデリーで国際会議に出席した。パネルディスカッションで、ロシアのウ... gooニュース 「何をぬかしとるねんっ!…

3月になりました。

◆もう3月になりました。◆「今年も残り10ヵ月になりました」とかは言いません(笑)◆暖かくなってきて、春の気配を感じます。◆関西で「春の訪れを告げる」と言えば、奈良・東大寺の「お水取り(修二会)」ですが、今日は「お松明(おたいまつ)」だったようで…