2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧
クラッシック音楽というのは、ひとつの楽曲について、いろいろな演奏者に演奏され、その演奏ごとに楽曲の印象が一変することがありますが、交響曲についてもオーケストラと指揮者の組み合わせによって印象が変わります。 そのため、YouTube上には様々な、こ…
投票日を迎えました。 かつてほとんどの人が経験したことのないコロナ禍の中の選挙で、日本の未来を決める、とも言える重要な選挙の投票日になります。 前記事までに数回に分けて、今回の選挙の重要性、投票を促す記事を書いてきました。 衆議院選挙、今回は…
この世の中を生きていく中で、生活をしていく中で、 お金がなければ生活をしていけませんし、 そのお金を稼ぐために仕事もしなければなりません。 そのお金にも仕事にも、ほかにも生活のあらゆるものに絡んでくるのが、政治です。 法律や税金、社会保障、教…
ご自身の考えにできうる限り近い政策・公約の候補者に投票してください。 選挙をしているということは、必ず2人以上の候補者がいるということです。 その中でご自身の考えに一番近い政策・公約を掲げている候補者に(不本意であっても)投票することが重要で…
投票できる人は、下記の総務省のページにありますように、 18歳以上の日本国民であれば、ほとんどの人が投票できます。 総務省|選挙権と被選挙権 総務省|選挙権と被選挙権 選挙権を失う条件(消極的要件) にひとつでもあてはまると投票できませんが、ほと…
これまで過去の選挙の際に何度か、棄権すると後で納得できない法律・条例や制度ができた時にそれを決めた・賛成した政治家を批判する理屈が成り立たない。 =「棄権すると後で政治家を批判できない。」 というようなことを書いてきました。 今回の衆議院議員…
ありがちなPVかもしれませんが、僕にはメッセージ性の高い歌詞を強調する狙いがあるのではないか?と思っています。 それにしても歌っている場所はどこのビルなんでしょう。見当がつきません。 見る人がみればわかるのでしょう。わかる方はコメントで教えて…
14日に衆議院議員選挙公示ということで、レイによっていつものように(やってないときもあります)公約リンク集なのですが、 注意していただきたいのは、 真に受けないというか、自分たちの公約ですからある程度良いように書いてあるのは当然です。そのあた…
(※動画鑑賞のご注意:必ず画面から距離を取って明るい部屋でご覧になってください。) 凄い動画です。 布袋イズムが炸裂しまくっている感があります。 撮影はシンプルですが、映像加工・編集にかなり趣向を凝らしたという感じでしょうか。 ちなみに、この動…
14日に衆議院が解散され、実質的に選挙期間になりました。 また、街宣車が街を駆け巡るうるさい期間がはじまります。 しかし、それは有権者にとっても大切な期間であり、じっくりと投票する候補者を考え選ぶ期間です。 今回の選挙はいろいろ言われています。…
今回も公式の動画ではありませんが、「夜のヒットスタジオ」の映像です。 なかなか懐かしいものですが、権利関係はクリアしているのでしょうか?埋め込みで紹介しておいてなんですが。 それにしても「夜ヒット」は長く続いた音楽番組ですが、当時の音楽番組…
和歌山市の断水、6日ぶり解消 「水管橋」崩落で仮設備 和歌山市の紀の川に架かる「水管橋」と呼ばれる送水管の一部が3日に崩落し、川の北側の約6万戸で断水が続いていた問題で、市は9日午前、対象地域で順次給水を始めたと発表... 和歌山市の断水、6日ぶり解…
今回も公式の動画ではありませんが、こちらの動画のアップ主の方は多くのオメガトライブの動画をアップされており感謝です。 おそらくかなりのファンの方なのでしょうか。 当時の映像媒体にVHSが挙げられますがそのアナログの雰囲気があるなかで、いろいろな…
こちらの記事のつづきということになります。 小山田圭吾氏が、先月9月17日付けであらためて謝罪文を公開されました。 【いじめに関するインタビュー記事についてのお詫びと経緯説明】 cornelius-sound.com 左記ページトップ これについては、 冒頭で強烈な…