2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧
前記事まででもおわかりのとおり、仕事の休みを利用して、29日(日曜日)に行われた、Alva Noto + Ryuichi Sakamoto(アルヴァ ノト[カールステン ニコライ]+坂本龍一)の「insen tour」(インセン ツアー)の渋谷C.C.Lemonホール(渋谷公会堂)での2日目…
(品川駅)いろいろお気遣いいただきました皆様、ありがとうございましたm(__)m
「insen」東京2日目。どんな内容になるのか?TB。--------「junzirog:insen@osaka」
表参道。
渋谷っす!
新宿っす!TB。--------「junzirog:雑記。」
黄泉の犬藤原 新也文藝春秋 junziro アマゾン・インスタントストア「藤原新也の著作集。」先程、近くの本屋さん(某有名スーパーの中の書店コーナー)に買いに行ったら、なかった。店員さん、曰く、「この人の本はよく売れるので、入荷されていないとおかし…
【ネタバレ注意】昨日、Alva Noto + Ryuichi Sakamoto(アルバ ノト[カールステン ニコライ]+坂本龍一)の「insen tour」(インセン ツアー)を鑑賞してきた。事前に、ふたり名義のコラボCD3作をこの約1ヵ月間にわたって聴き続けていたが、ぶっちゃけ、…
ちょっと、わかりにくいですけど。(なんかイイ感じでノイズが入っているな)芸術ホールは2階です(^_^;追記。(2024.7.15.)========芸術ホール=旧・大阪厚生年金会館・芸術ホール(旧呼称:中ホール)※大阪厚生年金会館は大ホール以外取り壊され、現在、…
F1・ブラジルGP。今季最終戦。ラストランのミハイル・シューマッハーは、予選から度重なるトラブルにもかかわらず、最後までF1ドライバーとしての使命を全うした。Q3での燃料系トラブルによるノータイムで10位からのスタート。決勝では、いいスタートで7…
これ以上、アフォにならならないために、食べてみました。(注:個人の思い込みであり、効果・効能ではありません。爆。)とりあえず、美味しかったです、やっぱり。関連リンク。--------「Haagen-Dazs Japan」
広辞苑で調べると、こう書くのが正しいようだ。ネットでいろいろ検索してみると、「早起きは三文の得」であったり、「早起きは三聞の得」など、いろいろな漢字があてられている。世間では、とかく「徳」は、「得」らしい。ちなみに、家にある広辞苑は第四版…
決勝の朝、車を止めた駐車場近くのサンドウィッチ屋で朝食。結構、うまい。11時前ぐらいから、サーキットへ向かうが、やはり最後ということもあって、かなりの人ごみだ。途中、サーキット場内の通路でまったく動けない状態になって、一時冷や汗ものだった^^;…
先日、行われたF1・日本GP。もう10日が経ち、次のブラジルGPが始まろうとしているが、まだ余韻に浸っている。ひとまず、20年行われつづけた鈴鹿での日本GPもこれでいったん休止となった。今回、僕は、その最後になるかもしれない鈴鹿でのF1を見届けるため…
ちと、更新がローペースになってきておりますが、ちと、体調がお宜しくない。先週から、夜勤に戻っておりまして、そのせいか?と思われます。とにかく、この週末、何もやる気が起こりませんでした。ま、ちと、ショショの事情もあり、ドタバタしだしているの…
修正日、「明日」って。サーバ上のデータなので、サーバ側の時計がクライアントのMacより早い設定だった、ということだろうな。
少々、遅ればせながら…、一昨日、北朝鮮が、核実験を実行してしまった。●こういうことがあると、いつも思うことだが、いったいあの国は何を考えているのだろう?先生に相手してもらえないとゴネている幼い子供のようだ。もちろん、アメリカは先生でもなんで…
F1・日本GPの結果。こちらの記事にも書いたが、シューマッハーは残念ながら残り17周で、エンジンブローでリタイヤ。0ポイント。これでワールドチャンピオンは、最終戦までもつれ込んだ。とはいっても、シューマッハーの自力Vはなくなった。アルバースのあ…
針テラスにて。
日本GP、終わりましたね。でも、次のブラジルGPまで、ワールドタイトルは、まだわからない。ところで、来年は富士だよ、亜久里さん。塩原さんまで、つられて間違えてるし^^;
決勝前の鈴鹿。
予選での、琢磨です。
みそかつ丼。
さぁ、今週末は、待ちに待った、F1・日本GP in 鈴鹿、ですっ!今日は、ピット・ウォーク。明日、6日が、フリー走行。あさって、7日が、予選。そして、8日が、決勝!粗方、そんな日程です。先日も、こちらの記事でも書きましたが、今年の見どころは、まず…
最近、しばしばそう思う。「特集ワイド:30代に忍び寄る心の病 熱い40代、冷めた20代の間で-暮らし:MSN毎日インタラクティブ」僕も30代だが、現状は、もっと深刻。(けれど、気軽に読んでほしい。)●でも、あえてそれを普段触れないのは、そうしな…
F1・中国GP。いやぁ、非常に素晴らしいレースだったと思う。スーパーアグリF1チームは、左近が初完走。琢磨も14位で完走。2台ともに完走で、鈴鹿に向けて非常に良い結果で終えることができた、と思っていた。がぁ、レース後、最終ラップでのバリチェロと…
昨日、戦後初の国産旅客機だったYS-11が日本国内の定期路線から引退した。単純に、航空法改正への対応に伴う経費が高かったためで、機体の寿命などの理由でないところが残念ではある。何の因果か、よくわからないが、僕が初めて乗った飛行機が、YS-11だった…