2004-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今年は、この「至福」という言葉を使えるほど、本当に良い日がありました。まず、写真家であり、作家であり、画家である藤原新也さんの写真展を観ることができ、さらに2度も会うことができたこと。3月は大阪のサイン会で、さらに5月には京都の講演会で、…
今年の懺悔、反省、後悔…、いろいろ。まず、最初に思いつくのは、10月、東京に行ってponsukeさんに会った時に、「生の私はどんな……?」の質問に、思わず沈黙をつくってしまっては失礼だ、と思い、つい口を突いて出てしまった、あの一言。「ビミョー」沈黙…
今、こちらは雨が降っている。さっきは、一時、雪になっていた。雷も鳴っていた。今日は大晦日というのに、明日にかけて荒天の予報。災害が多かった、この一年を象徴するような天気。それに、先日のスマトラ沖の大地震とそれによる津波。日を追ってしだいに…
先日、この記事でも述べましたが、それでも、ここのところ、あまりにもマナー違反なトラックバックが続くので、当ブログでのトラックバックについての考えをエントリーさせていただきます。(こちらにも最初から書いてありますが→「ブログ人の良心」)トラッ…
またもや、だいぶ前から記事にしようと思っていて、エントリーが遅れていた話なんですが、5,6ヵ月前のある日の午前中、僕の携帯が鳴った。番号表示を見ると見覚えのない番号。「誰だろう?」と電話に出てみると、いきなり調子コイた団体名(出会い系サイト…
今年も残すところ、あと3日。今年の毒気は今年のうちに出しておこう、ということで、早速、出します。元日になれば、来るのが年賀状。毎年、十人十色な年賀状が届きます。「今年は気合い入ってるな」とか、簡単なあいさつ程度で「仕事が忙しそうだな」とか…
4ヵ月以上ぶりのこのシリーズ。実は、ひとつネタがあったのに、忘れてしまってました^^;そんな今回の忘れていたネタは、最近、「ツーカーS」が話題になっているツーカーホン関西の夏に出ていた「プリケー」の電車内広告。そ、そんなベタなっ!ちなみに、広…
ま、見てのとおりです。って、わかるのか?この画像。一応、説明しておきますと…、左から、雑誌「relax」(僕もサクサカー?)、「Sound & Recording」(教授!)、「SWITCH」(これも教授、想像せよ。行動せよ)、下にいきまして、右から、CD「sketch show…
… Mr. Lawrence!!(すいません、思わず書いちゃいました^^;)っと言っても、教授ファンと一部の映画ファンにしか理解できないと思いますので、m(_ _)m …切腹!本日夜、NHK BS2 で「スケッチショウ+坂本龍一=ヒューマン・オーディオ・スポンジ ライブ」があ…
僕の好きな写真家、藤原新也さんが、今月15日から写真展を開いている。いつも閲覧する藤原さんのオフィシャルサイトを観ると、今回の写真展もかなり面白そう。今回の新作はデジタルカメラで撮影しているらしく、機材は、あの「R-D1」らしい。それに展示さ…
「◯|◯|」が、あるんです。う~ん、東京の雰囲気が………。でも、そのうち、大阪にも、できるんだな^^;ここ(「goo地図」)に。そう!今年1月末日にいったん閉館した「南街劇場(←日本の映画興行の発祥の地)」。現在、建て替え工事をしているんですね。(朝…
昨日、神戸へ、ルミナリエを観に行ってきました。阪神大震災で犠牲となった方々の鎮魂と街の復興をテーマに始まったルミナリエ。もう10年になるんですねぇ。感慨深いものがあります。毎年、観に行かれている方も多いと思うのですが、僕も毎年とまではいき…
Mixed 「juju」&「ROXY」。Misty(北新地)でのセッションの模様。左から、ほとさん(Vo. from 「juju」)、たっきーさん(S. from 「ROXY」)、ほりさん(B. from 「juju」)、akinoさん(Per.<コンガ> from 「ROXY」)、つるさん(G. from 「juju」)、…
ま、何しに来たか、関西の人なら、わかるよなっ。
近頃、ホークスがらみで地味に注目されている孫さん。少し前には、ホークス買収の件で、NPBが実施したヒアリングに出席、というよりは孫さんの独演会だったらしいが、とにかく、もう他球団も大歓迎で、すでにデキレースの様相を呈してきている。各種報道で伝…
僕にとって、ここ最近の「こびり付きソング」と聞かれれば、少し古いが、パロディ&アイロニーに満ち、非常にインパクトのあった、この曲を挙げなければならない!ここのPV(Flash)を観て聴いてみてくれ。現実は小説より奇なり。とは、よく言ったもので、当…
僕のような、庶民は、強いて行きません。
先日、職場に持ち込まれた某芸能事務所の画像データ。ファイル名を見ると…、「うっふ~ん.eps」「いやぁ~ん.eps」笑った!^^;
昨日の「The Cellar」。(ミナミ・アメ村)「The 13rh Anniversary And Winter Jam」でした。「juju」含め、4バンドが演奏。13周年ということは、1991年からやっているわけですね。すごい!マスター、感じの良い方だもんね。オープン当時、僕は専門学校生(…
「juju」at「The Cellar」Live、行ってきました。安定感のある確実な演奏に、こっちも思わず撮影に力が入ってしまいました。TB。--------自記事「Live直前予告!!」
ま、今日の夜は、久々に盛り上がりに行く(前回のLive時は、僕は東京に行ってた)ので、帰りが遅くなるだろうから、先にエントリーしておこうと、ネタを探すが、今のこのタイミングで出せるネタがないので、ちょっと最近、また気になり出していることを。ま…
僕の知り合いバンド「juju」と「ROXY」が、明日、Liveをします。★「juju」11日(土) 10:00pm~場所 : The Cellar(ミナミ・アメリカ村)大阪市中央区西心斎橋2-17-13新すみやビルB1★「ROXY」[JazzEdition]11日(土) 8:00pm~場所 : Flir…
いつもブログのネタは、いくらでもあるんですが、文章にする時間がなかなかありません。よく観にきてくれている方はご存知だと思うのですが、このネタについても、実は、夏前から右(サイドバー)の方で、「準備中」と予告だけして、現象を確かめたり、解決…
そういえば、先月から「sonarsound tokyo2004」のweb上で、当日の模様が一部ですが、無料で観賞できます!極個人的におすすめは、Rei Harakami(「red curb」買わせていただきました。)TOWA TEI x atom(やっぱ、盛り上げ方がうまい!)Chicks on Speed(イ…
TB。--------「トラックバックピープル:大阪近鉄・オリックスの球団合併」
ジウ様ファンな僕は、先日、いつも行くコンビニで思わず「誰にでも秘密がある」の前売り券を衝動買いしてしまい、今日、その映画を観に行ってきました。前回の記事を軽めに終えたのは、今日、またこの二人を観なければならなかったからなんです。レイによっ…
たまたま観てしまった第8話。なんだんねん、あの今回の終わり方は?わけわかりまへん。なんでバス降りとんねん。不自然でしょ?おかしいでしょ?それか、何ですか?あの「男の哀愁」のような室長の背中に一瞬で惚れ直してしまったのですか?変でしょ?ヨン…
こちらでも、お昼過ぎから雨が降り続いていますが、太平洋側の一部で警報が出ている地域があるようです。気象庁:注意報、警報(この記事をエントリーした時点で、結構、警報出てます。)「全国的に激しい雨の降る恐れ」 - gooニュース今晩から明日にかけて…
―もうすぐ、京セラから新しいデジタルカメラが発売される―(発売日は12月10日?または、その前後のようだ。)そのデジタルカメラは、先々月、発売が発表された。CONTAXファンで、「CONTAX Tvs DIGITAL II」の発表をこっそり待っている僕としては「ついに、来…
先日のジャパンカップもはずしたが(←買ってた)、前回の記事の予想もはずしたようで、残念。でも、なかなか気の利いたことをやってくれたので、結構、良くなったと思います。どちらかと言えば、うれしい。これからも、さらに良くなって進化していく「ブログ…