2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧
来年も進んで恥をかきます。そして、学び、リベンジさせていただきます。よろしくお願い致します。皆さん、よいお年を!来年は、懺悔とか至福とかではなく、こちらを恒例にしていきたいですな。(来年の今頃まで覚えてるかどうか、わからんけど(^^;))
だいたい、この手の記事が恒例になる最初のエントリーというのは、このブログを始めた年である2004年の年末に、非常に思い出深かったその年を振り返って記事にしたくなったのが、きっかけだったように思う。あの頃は良かった。(←あほ)今年も、前記事でも書…
毎年恒例、「今年の反省。」と「今年の至福。」まずは、反省から。って、思っていたら、恒例だったのは、「今年をふりかえって」というタイトルで、反省と至福をまとめて書いていたw。分けて書いていたのは、このブログを始めた2004年の年末だけ。それも「今…
風の音で目が覚めた。昨夜から風がもの凄く安物の家が吹き飛ばされそうだ。お昼に、近くの某大手スーパーへ今日もおかんの買い物の荷物持ち。スーパーに入って、途中、いろいろ見ていると、通路で吐血してベンチに横たわる女性が。直後だったのか、まだ、店…
◆昨日、仕事納めでした。ま、いろいろとバタバタしましたが、ほとんど落ち着いてきていたので、大きな混乱はありませんでした。とうとう、この年末、仕事で年賀状をやりませんでした。担当ではなかったからですが、自分の年賀状も手付かずです(^^;)◆終わって…
◆先日のこの記事って、今、読み返してみると、結局、何を言いたいのか、よくわかりませんなw。要は、しょぼいことでもやってみて、そのあとで結果、意義、理念などを考えるのも良いのではないか?ということだったんですけど、ま、言葉も足りませんな。◆もう…
最近、サイバーショットのCMを見るたび、「ええなぁ、香椎由宇(かしいゆう)。」などと言っていたかもしれない僕。ビックカメラに行って、そのポスターを見れば、香椎由宇のところだけ切って持ってかえりたい、とかいう衝動にも駆られたいたかも。(相変わ…
まぁ、今日も休みだったわけですが、このところの休みの日同様、特に年末だからと言って、何も用もなく、家で過ごしておりました。そう、最近、基本、休みの日は、だいたい家にいます。良い悪いは別にして。まぁ、確かに、ある種「引き籠り」なのかもしれま…
昨日のクルシミマス、じゃなかった、一応、世間はクリスマス。仕事だった僕は、休憩時間に、いつも行っているカフェ(っていうか、セルフサービスの安いコーヒー屋である)へ。入って一瞬、びっくり。店員が全員、サンタの帽子をかぶっている。テイドのひっ…
こちらも非常に遅ればせながら、数ヶ月前にやっとこさ手に入れていた、FENCERさんの「Blowin' in the wind」(NEO☆PHYTE RECORDS)。かなり以前にリリースされ、速攻売り切れになったFENCER(=Suburban)さんのMix作品。僕もかなり以前にGEBOさんに薦められ…
レイによって、今年もひとりですごしているクリスマスです。去年と違う点は、仕事が休みということぐらい。そのせいで、ひとりで家に引き籠りなイブの夜ですw。どこにも行く予定はなく、ただ、部屋で籠もっていました。というかですね、この2連休。絶対、ど…
大阪・中之島で「OSAKA光のルネサンス」というイベントが行われており、結構、たくさんの人でにぎわっておりました。上の写真は、先日、仕事帰りに職場からミナミに寄る途中に淀屋橋から撮影したもの。(著作権侵害回避のため、ハタから撮影分を掲載。ハタか…
たまたま、コンビニで見つけて買ってみた。mixi(ミクシィ)内の公認コミュニティ「カップめん開発オーディション」から生まれた新製品らしい。他に「つゆ焼きそば」というのもある。実は、エースコック製品との相性は、ことごとく悪い僕(子供の頃に「わん…
あ~っ、忘れてたw。気づいて、テレビをつけると、フランスGPから。たっ、琢磨の入賞が、観れんかったw。誰か、録画した人貸してぇー。それは、ともかく、今シーズンは本当に波乱のシーズンでしたな。何もかもが、波乱含み。来シーズンは、もっと楽しめるも…
今回は、以前から、非常に気になっている関西電力の、↓このCM。「テレビCMライブラリー [関西電力]」上記ページの「エネルギー・環境(タブ)」→「原子力発電シリーズ」の「視力検査 篇」。よくもこんなことを、ヌケヌケと言えたもんだ。僕は、原子力発電に…
非常に遅ればせながら、SUPPON RECORDS(スッポンレコード)から、今年9月のリリースされていたハルビンズ弐拾五の「波華横丁皿三昧」。波華横丁皿三昧ハルビンズ弐拾五SUPPON RECORDS ※Amazonのページは「ハルビンズ弐拾語」となっていますが、「ハルビンズ…
この記事で、1100記事目です。 だから、どーやねんという感じですが、アクセスいただいている、読んでいただいている皆様方には感謝です。ありがとうございますm(_ _)m 今日は、休みで、また膝に穴を開けてしまったため、ジーパンを買いにミナミへ行ってきま…
まだ、先週の話であるが、ほとぼりもさめた感のある各閣僚の年金台帳名寄せできましぇ~ん無責任発言。「思い出し怒り」なタイミングですが、ちょっと、久しぶりにこのブログで愚痴ってみる。●あの後、のび太クン(福田首相)も謝っていたりしていたが、結局…
ちょっと早いですが、迎春準備に今年も登場。今年分に引き続き、来年も。スーパーアグリF1チームカレンダー 2008 (2008)イデア 2007-10売り上げランキング : 188762Amazonで詳しく見る by G-ToolsスーパーアグリF1チームオフィシャルイヤーブック 2007宮田 …
…倒れちゃったよ!(汗。)いくらなんでも、これはないでしょ。ほかに、ネタなかったのかなぁ?もしくは、それでもGO!!した勇気に拍手?!
昨日に引き続き、もうちょっと細かいことも。当日のセットリスト。(強引に加工したので、ちょっと不自然で変な写真になってます(^^;))昨日も書きましたが、どちらかと言えば、ハラカミさん目当てだったわけで、とは言っても、生ハラカミさんを見るのは、あ…
いやぁ、もう、ボリューム感、満点でした。詳しいことは、今日も東京公演があるので、また明日にでも書こうかと思っていますが、とにかく、良かった。教授以外のコンサートを聴くのは久しブリブリだったので、yanokami目当てと言ってもいいような僕にとって…
会場で売っているグッズです。
持ち込んでません。っていうか、コーヒー飲み過ぎ。
早く着いてしまいました(^^ゞ
久々に昨夜は、タクシーで帰宅した。いつも、電車で45分ぐらいかかるところを、夜中のタクシーはわずか20分ぐらいで走ってしまう。それに、タクシーは最近、できるだけ個人タクシーを乗るようにしている。理由は、以前、京都でタクシーに知り合い多数で乗っ…
坂本龍一が音楽を担当した、来年1月19日公開予定の日本・カナダ・イタリア合作映画「SILK(シルク)」(日本人は、中谷美紀、役所広司、芦名星など出演)と、2005年に劇場公開された、市川準監督作品「トニー滝谷」の、2つのサントラが本日、同時発売された…
さて、今日のネタは、どうしよう…?っと、考えているうちに時間が経ってしまって、とりあえず、書き始めている。先日、このブログの広告をできるだけ減らすようにすることを書いたが、今日、タイミングよく契約が切れたものがあったので、そのまま再契約する…
個人のせいではなく、社会のせい。こんな社会に誰がしたのか?さらに厳しい現実を見せ付けられた番組、NHKスペシャル「ワーキングプア」。去年、パートI、IIと2回にわたり放送され大きな話題となり、2007年度新聞協会賞など多くの賞を受賞した、この優れ…