junzirog

日々勉強。〈COPYRIGHT © 2004-2025 KANGAWA, ALL RIGHTS RESERVED.〉

2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

選挙公示。

気になる人。(思いついた順)鈴木宗男氏(新党大地・比例北海道ブロック)辻元清美氏(社民党・大阪10区)島村宜伸氏(自民党・東京16区)単純な興味本位ではなく、個々の人間のドキュメントとして注視したい。(「刺客」には、特に関心なし。)ちなみに、…

やっとこさ、サイドバー折りたたみスクリプトを導入。

昨日から、すでにお気付きの方も大勢いらっしゃると思いますが、昨年から、やろうと思っていたサイドバー折りたたみスクリプトを、やっとこさ導入いたしました。いままで、特に折りたたむ必要があるサイドバー項目(私リスト)もないかな?と思っていたので…

不祥事に始まり、不祥事に終わる。

いやぁ、もう残念でならない。先日もこちらの記事で、明徳義塾の一件で嫌な始まり方をしたものの、後味の良い終わり方をした(はずだった)高校野球に、ホッとして北海道への羨望的に思ったことを書いたのに、ちょっと裏切られた想い…。そもそも、「体罰」と…

スタイルシートをちょこっと変更しました。

ホント、ちょこっとだけなんですが、スタイルシートをいじりました。中央の文章がある部分の、幅を広げ、見出し、リンクテキストなどのカラーを変更しました。なので、ちょっと全体的にも、幅が広くなっています。ただ、正味のスタイルシートはいじっていな…

関西より北海道のほうが景気回復は早そうだ?

大阪桐蔭と京都外大西を続けさまに敗り、昨日、全国制覇を成し遂げた駒大苫小牧(それも連覇)の元気な高校生を見ていると、北海道の未来に明るさを感じる。もちろん、大阪桐蔭も、京都外大西も、いい試合をしていたし、特に大阪人としては大阪桐蔭が負けた…

マニフェスト・リンク集。(自民党を追加)

郵政民営化の賛否だけで、国会への代表は選べない。そうじゃなくても、どちらにしても各選挙区候補者の公約、各党のマニフェストは目を通しておく必要があるはずです。先日から、とりあえずは政党のマニフェストだけでもと思い、リンク集をエントリーしてま…

マニフェスト・リンク集。(社民党を追加)

昨日、社会民主党のマニフェストが発表されましたので、前記事から追加いたします。なお、自由民主党<候補者(「改革を止めるな。」)>、その他は、まだ発表されていません。発表されましたら、その時点で再度エントリーする予定です。よろしくお願い致し…

マニフェストリンク集。

とりいそぎ、昨日までに発表されているマニフェスト(政権公約)をリンクしてみました。自由民主党<候補者(「改革を止めるな。」)>と社会民主党<候補者(「国民を見ずして、改革なし。」)>は、まだ発表されていません。発表されましたら、その時点で…

終戦祈念日、雑感。

これからの未来、世界中の人々が戦争(テロも含め)でムダに命を落とすことのないよう、平和を祈り念じる。今日、僕は盆休みではなく仕事で、最近つけている「WHITE BAND」に加え、服の襟に、先日教授のコンサートで販売されていた「White Ribbon Pins」をつ…

坂本龍一 Tour2005 Zepp Osaka 2日目つづきのつづき。

この記事のつづきです。会場がだんだん暗くなっていきます。それまでの間、ステージ背後のスクリーンには、今回のツアーでのCO2の削減量を説明する字幕が動き、そのバックで次第に、聴き慣れない曲が…(下記のセットリスト"0")。そんな中で、会場はほぼ完全…

超久々に仕事で撮影をしました。

何年ぶりでしょう?軽くチョロっとなら、たまにIDカード用の証明写真とかで撮ってましたが、こんなちゃんとまとまった数(とは言ってもそれほどではないのですが)をおさえるのは、自分でもおぼえていないぐらい久しぶりになると思います。金曜日(8月12…

坂本龍一 Tour2005 Zepp Osaka 2日目つづき。

かなり遅くなってしまい、今頃に何なんですが、7月29日(金)に聴きに行った「Ryuichi Sakamoto Japan Tour 2005 in association with Artist Power」のZepp Osakaの2日目。詳細を少しづつ…、小出しにするな。と思われるかもしれませんが、記憶を辿りつ…

いきなり「出ろ」と言われても勝てない。

月曜日、衆議院が解散したけど、賛成票を投じた衆議院議員はさどかし大迷惑だろう。また、ウチのおやじなんぞは、毎回選挙前になると売り上げが減るので、僕の身辺もけっこう迷惑である。それにしても、彼はなぜ、郵政民営化というものだけに、ここまで執拗…

今となっては、どーでもいい話なのだが。

このブログって、2004.3.30~2005.2.28までにOCNブログ人の中で統計されていた総合ランキング「ブログ人ランキングスペシャル」で、トラックバックランキング:93位だったようだ。ハナから載っていないだろうと見てもいなかったので、いまごろ、気づいた。(…

しばらく御無沙汰でした。

これが、今月最初のエントリーとなってしまいましたが、皆さん、いかがおすごしでしょうか?僕はレイによって忙しく、やっと少し落ち着いて感じなので、ちょろっとエントリーしてみた次第です。★「iTunes Music Store Japan」。前記事の予想どおり、ついに、…