大阪的広告考。
まぁ、ダジャレですよ。それに尽きます。そのインパクト。ただ、大阪にこのダジャレがどう受け入れられているか?そのあたりは不安が残ります。(大阪人らしからぬ)僕としては嫌いじゃないですよ。個人的にはダジャレ好きですし。それをちゃんとサンタクロ…
バーゲンの広告というのは、短期決戦。いかに、インパクトを狙うか?そういう意味では、的を得ていますね。江頭!エガシラ!!EGASHIRA!!!ただ、それだけです。それ以外に、魅力は何もないと思います。強いて言うなら、この広告の制作技術は、地味ですが、高…
今回は、以前から、非常に気になっている関西電力の、↓このCM。「テレビCMライブラリー [関西電力]」上記ページの「エネルギー・環境(タブ)」→「原子力発電シリーズ」の「視力検査 篇」。よくもこんなことを、ヌケヌケと言えたもんだ。僕は、原子力発電に…
…倒れちゃったよ!(汗。)いくらなんでも、これはないでしょ。ほかに、ネタなかったのかなぁ?もしくは、それでもGO!!した勇気に拍手?!
半年振りの「大阪的広告考。」今までに、どっかがやっていそうなネタだが、僕の記憶の中ではない。ちなみに、奈良がらみで記憶にあるのは、「あなたと"なら"大和路」(奈良県観光連盟)とか、「昨日・京・"奈良",飛鳥・明後日。(きのう・きょう・"なら"・あ…
「間違いない!」(正確には、「間違いないっ!」だろうが)と言えば、長井秀和、というのは言われ始めて久しいが、先月いっぱいぐらいまで、大阪では、このケイ・オプティコム(関西電力関連会社)の「eo(イオ)光」の広告が氾濫していた。この写真の野外…
このシリーズも、ついに10回目を迎えました。みなさん、ありがとうございます。さて今回は、「その4。」でとりあげた滋賀のオウミ住宅以来、久しぶりに大阪を飛び出します。そんでもって、取り上げるのは、奈良は天理にある「奈良健康ランド」のテレビCM…
ひっさびさの「大阪的広告考。」今回は、京阪電鉄の「おけいはん」。関西人にはお馴染みの京阪電鉄の「おけいはん」。6年前に初代、水野麗奈さん(淀屋けい子役)が登場してから、2代目、江本理恵さん(京橋けい子役)に代わり、今月、ついに3代目が登場…
Apple Storeの帰りに発見した、巨大・蛯原友里さん。何かと、話題の女優・モデルさん。最近、大阪では、こんな巨大広告、あまり見ない気がするんだけどなぁ。お金が取れるとはいえ、壁面を提供する、もしくは、提供できるようにビルを建てた「SPOTAKA(大阪…
久々に、「大阪的広告考。」ちょっと、取り上げるのが遅れてしまったのですが、昨年の12月上旬に大阪の地下鉄のホームなどでよく見かけた大き目の広告。大阪府医師会のエイズ予防啓発キャンペーン。シンプルなメッセージを大型広告で数多く掲出するところに…
久しぶりに、大阪的広告考。来月、大阪・天保山のサントリーミュージアムで開催される「GUNDAM -来るべき未来のために-」展のポスター。めちゃ、カッコイイd(^-^)Good!!!!!!!!。
今年の仕事始め早々に見つけたこの広告。僕がこの「大阪的広告考。」シリーズを始めるきっかけにもなり、去年の夏、話題にもなった、 あの広告を出したGare(ギャレ)が、またもや話題になることを狙ったとも思える、新春バーゲンのこの広告。「GARE Bargain…
連発ですが、これもどうでしょう?(特に関西以外に在住の方)関西の方なら、よくご存知なオウミ住宅のCMを「いってみよーっ!」ま、一度見ると忘れられないかも?あの妙に軽快な音楽と、関西芸人パンチみつおさん、おちゃらけた黒沢年雄さんの意味不明な踊…
新年初笑いになるかどうか?近鉄さん、やってくれました!(もしくは、僕の病気がうつったか?)伊勢や奈良への初詣でを広告するポスター。「『ハツ・モーデ』って、おいっ。どおするよ?」「知らね。」ま、こんなことしてるから、球団、手放すハメになった…
4ヵ月以上ぶりのこのシリーズ。実は、ひとつネタがあったのに、忘れてしまってました^^;そんな今回の忘れていたネタは、最近、「ツーカーS」が話題になっているツーカーホン関西の夏に出ていた「プリケー」の電車内広告。そ、そんなベタなっ!ちなみに、広…
また、仰々しいタイトルをつけてしまっていますが、先日から、もうすぐ終わってしまう「冬ソナ」と同時に終わってしまう(と思われる)このブログの関連シリーズ(要は「『冬のソナタ』病。」シリーズだな。)の代わりとなる新しいシリーズを検討していたん…