junzirog

日々勉強。〈COPYRIGHT © 2004-2025 KANGAWA, ALL RIGHTS RESERVED.〉

2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ああ、ラストゲーム。

今週月曜日、寂しさを紛らわせるように、こんなエントリーもしてみたが、あの企業の経営のように中途半端なものになってしまった。その寂しさの原因はもちろん近鉄とオリックスのラストゲーム。それも、ラストのチーム同士が対戦するという少し印象的な出来…

「ゆうせいみんえいか実現内閣」

毎月、月末になると仕事が忙しくなり、その分、疲れるので、すぐ寝てしまい、更新が遅くなってしまいます。ま、でも、景気の回復よりは早いのかな???さて、とりあえず、先日の内閣改造。「郵政民営化実現内閣」とか名前がたいそうに付いてるらしいですが…

なんやねん、この番組。

今、たまたまテレビを見ていたら、それもサンテレビを見ていたら、こんな番組やってた。 「なんじゃ、こりゃ???」 「大和のうた」笑えちゃってしまいました。

最近の悩み。

とはいうものの、さっぱり解決する気がないので、悩みとしてとらえているのか自分でもさっぱりわからんが、たま~に思い出しては、「なんとかしたい。」と思うのが、 部屋の中のこと、 である。要は、整理整頓、もしくは模様替えも視野に入れた抜本的改革を…

junzirog 小ネタ集。

えーと、何書くんやったけ? ま、しょうもないことなので、テキトーに。 ★2月に知り合いバンド「juju」のギターさんと、某ジーンズショップに行ったんです。 僕は、ジーパンとベルトを買ったんですね。ベルトはちょっとケチって安もんを選んだんです。 する…

話し合いは終わったけれど。

「プロ野球スト中止 新規参入促進などで合意」-Sports navi(共同通信) 古田さんが言っているように、「いい内容で妥結」という形で、とりあえず話し合いは終わり、それはそれで良かったのですが、実は、僕ちょっと消化不良ですね。 もちろん、新規参入球団…

やっと、話し合いらしくなってきたのかな。

仕事が忙しくて、まだちゃんと情報を聞いてないんだけど、 やっと、まともに経営側が歩み寄りを示してきて、やっとこさ、話し合いらしくなってきているようですね。 あと、特に問題なのは、近鉄・オリックスの選手の皆さんのこと。これも今回のキモだから、…

goo BLOGのpingサーバーに嫌われる言葉。

だいぶ以前、この記事でちょろっと取り上げていたのだが、ブログ人でも、管理画面から設定すれば、goo BLOGのpingサーバーに更新pingを送信することができる。僕も利用当初から更新毎に送りつづけているが、「goo BLOG」の新着記事ページに行って確認してみ…

「冬のソナタ」病。後遺症。

最終回が放送されてから、ほぼ1ヵ月。僕には、いろいろな後遺症があらわれた。★18日、「ホテリアー」が最終回を迎えた。それで、終わるのかと思ったら、来週は「名場面集」らしい。引っ張るヒッパル。それにしても、キリッとしたヨン様もなかなか良かった…

古田さんとのこと。

ここのところ、 古田さんのような男になって、中井さんのような女性と結婚したい、なぁ、と思った。 ま、この歳ではもう到底無理な話なんだけどw。 やっぱり、古田さんはすごい。 また、だいぶ昔の話で申し訳ないんですが。 その昔、僕は髪の毛も普通にあっ…

ストになって、あらためて想うこと。

いまさらながら、あらためてそもそもの原因を作った近鉄という会社に対して怒りを禁じ得ません。 なぜ、このような経営状態になったのか、以前の記事でも書いていますが、近鉄の経営(商売)センスのなさ。危機的状態になってからの経営努力のなさ。球団を手…

ストになって、想うこと。

非常にむなしいです。 ストライキが実際に行われたからではありません。 昨日の話し合いが、ストをやらければならない結果になったからです。 そして、今まで僕がプロ野球といろいろ関わった過去を想うと感極まってしまいました。 僕は社会に出るまで、あま…

微妙な、気分。

昨日の労使協議で、選手会側は近鉄、オリックスの合併について認めざるを得なかったらしい。 「古田選手会長、来季から新球団参入要求へ」-gooニュース(日刊スポーツ) どういうことか、まだあまり見えてこないが、「認識が違っていた」ということは、先週…

選手会、頑張れ!!

いよいよ、労使協議再開。 「スト決行それとも回避か プロ野球労使協議が再開」-Yahoo News(共同通信) どうか、どうか、ファンや選手にとって良い結果が出るよう願っております。 追加TB。-------- 自記事「ストライキ決行?」

ちょっと、deepネタが続いたので。

9月とは言っても、まだまだ大阪は暑い。 「アツはナツいなぁ。」などど意図せず未だにボケてしまうのも暑さのせいなのだろうか? さて、僕の部屋はだいぶ以前にここでも書いているように、ほとんど「屋根裏部屋」と言っていい。なので、夏はかなり部屋が暑…

ストライキ決行?

自分で「気運を高めよう!」とか言っておいて、仕事の影響もあり2日も更新をお休みしてしまいました。すいません。 (なので、あまり大きなことが言えないですが) 先日、こんな(「時期尚早では?」)記事も書きましたが、どうも経営側はこれっぽちも理解…

junziro guest book

最近、書き込みが少ないので、あらためて作りました。 (本サイト上は閉鎖しましたが、こちらで復活です!) 記事に直接、コメントがつけにくい時や、ちょっと足跡をつけたい時、または連絡用などにお使いください。 コメント数が多くなってきたら、あらため…

「華氏911」

久々に、心から観たいと思っていた、いや、観なければならない映画を観た。 先日、午前中から時間があったので、朝っぱらからテンションを高めて、その日最初の上映に間に合うように心斎橋の映画館「シネマ・ドゥ(←来月、閉館です)」へ。 さすがに平日の最…

時期尚早では?

まだ労使交渉の結論も出ていない、それも持ち越した2日後のこの時期に、こんな話が出るなんて、いったいどういうことなのだろうか? 「原氏、仰木氏がBW近鉄合併球団監督候補」-Yahooスポーツ(日刊スポーツ) この報道が伝わるに至るまで、どのような経緯…

いやな、予感。

「北朝鮮北部で大規模爆発か 9日に中国国境近くで 」-Sankei Web(共同) たいしたことでなければ良いのだが…。 22:30追記。-------- 「韓国、地震を2回観測 北朝鮮の大規模爆発で」-gooニュース(共同)

あの日、9月11日。

僕は、あの日、あるひとつの不安を感じながら仕事をしていた。 数日前、会社から、その日に重要な会議があると聞かされていた。 仕事が終わってから、別の店にある会議室に向かった。 そこで聞いたのは、会社がなくなるということだった。 途方にくれた。 僕…

17日まで予断許さず。

プロ野球のストが延期になった。 あれだけ強引なことをやろうとしていた経営側は今頃になって歩み寄りをみせ(本当にストをすると思っていなかったんでしょうね。バカにしてる。)、選手会にとっては苦渋の決断をし、結論を来週に持ち越した。 しかし、もち…

選手とファンの損害はどうなるんだ?

迷走するプロ野球ー 今週月曜日、選手会の運営委員会が神戸で、12球団代表者の実行委員会が東京で、それぞれ開かれた。 選手会はスト権の行使を決定。また、12球団代表者は、近鉄・オリックス両球団の合併を承認した(広島は棄権)。そして、各球団は選…

備えあれば、憂いなし。

地震は、余震を警戒。台風は、ダブルで来てます。ということで、関連情報リンク集。「防災もの知りノート」-NHKボランティアネット「防災キャンペーン 地震ひとくちメモ」-NHK大阪放送局「地震の備え/【台風】への備え」-All About Japan気象庁:地震情報/…

またまた、きてます。

昨日の地震の余震が、何回かきてます。震度1程度ですが、注意は必要なようです。また、台風もきていますし、2,3日は心配ですな。関連リンク。気象庁:地震情報/津波情報/台風情報「「類似型」浅く近い震源 10府県42人負傷、連続震度5弱」-Sankei W…

また、きました。

さすがに、ビビってしまいました。 さきほど見たニュースで、気象庁が、今後同じような規模で余震が起きる可能性があるので、しばらく注意してほしい。と聞いていたので覚悟はしていたのですが、早速ホントに来るとは。 今回は、津波も警報が出ています。注…

こんなん、めっけっ!

先日の記事でいってましたように、 MacOS9で使える更新ping送信ソフトを探していたら、こんなの見つけました。 「PingLiner」by 有限会社 Sea's Gardenさん。 「PingBadge」by ひこぼしさん。 「PingProxy」by いしだなおとさん。 便利かも。 Let'sNoteいら…

結構、きました。

20分ほど前、近畿、東海地方を中心に地震がありました。 現在、和歌山県、三重県南部沿岸に津波注意報が出ています。 予想される津波の高さは、50センチですが、海岸や河口の近い川などには近づかないようにしてください。 また、余震があるかもしれませ…

どちらにも、お願いしたくない。

日本郵政公社とヤマト運輸のローソンが絡んだせめぎ合い。 両者の言い分というものをちょっと読ませていただいた。 日本郵政公社: 《 8/26付:ヤマト運輸の各紙全面広告(16.8.26)について(公社見解)》 ヤマト運輸: クロネコヤマトは変えません。 ま、ぶ…

秋ソナ=「sonarsound tokyo 2004」^^。

こないだも書いたように昔のYMOも良いが、今のYMO(SKETCH SHOW + RYUICHI SAKAMOTO= Human Audio Sponge)も良い。「やっぱ、新しいこと、やらなくっちゃ。」そのH.A.S.が、僕の予想通り来月行われる「sonarsound tokyo 2004(10/9-10 at Yebisu The Garden …