junzirog

日々勉強。〈COPYRIGHT © 2004-2025 KANGAWA, ALL RIGHTS RESERVED.〉

蝉の鳴き声の件。

昨日、

蝉の鳴き声を、
今年に入って聞かれたかどうか?

いろんなところで質問して、数名の方から、ご回答をいただきました。ありがとうございます。
なぜ、そんなことを質問したかと言うと、

「この蝉というのは地面から発生して鳴く(告知)するという、地面線量を計測する上においてきわめて格好の昆虫だと思っている。

このことによって各地の地面線量との相関関係が示される可能性があるのではないかと思っているのである。」
藤原新也さん、ブログより)


梅雨が明けて、すぐ、何かもの足りないと思っていて、そういえば、蝉だったと、藤原さんが思い出させてくれました。
一昨日から、そんな話が出て、昨日、僕も、大阪の実家近くを所用で出歩いている時に、意識していたのですが、

外に出た当初、まったく、鳴いていないんです。
夕方に、木の下にチャリンコを止めようとした時に、僕の気配にびっくりしたのか、鳴きながら飛んで逃げていく蝉を、やっと発見できました。その程度でした。


回答いただいた方々のを、要約しますと、

東京練馬→鳴いていない。
東京八王子→先週金曜日に鳴いていた。
山口→ガンガン鳴いてる。


という感じです。
よろしければ、蝉の情報、下記のコメント欄でもいいので、お寄せ下さい。待ってます。


ちなみに、ネットのほうでも、いろいろ見ていたら、ツイッターのほうで、↓こんなアカウント発見です。
@wm_osaruさん
こちらのほうで、昨日、大阪・奈良・和歌山でクマゼミの初鳴きの情報がありました。


ということで、
実際、放射線が関係あるかないか?は、藤原さんも専門家ではありませんし、今のところ、はっきりしません。
また、今年は、梅雨が早かったこともあり、その影響もあるかもしれないとも、藤原さんも言っています。

あと、事後報告になってしまって申し訳ないのですが、藤原さんのほうへ、上記の件、参考になるかもしれないので、お知らせさせていただいています。
すいませんが、よろしくお願い致します。